皆さんこんにちは。大阪府八尾市の陽だまり鍼灸整骨院 院長の森川です。
今回は夏場に相談が増える冷房による体のだるさについてご紹介します。
・職場の冷房が強くて毎年体調を崩してしまう
・外と室内を行ったり来たりが多くて疲れが溜まりやすい
など、夏は毎年体調不良になりやすく困っているという方は、ぜひ最後までご覧ください。
冷房病とは?
ここ数年の猛暑は冷房無しでは過ごせなくなってきましたね。
夜中も暑さが変わらないため、冷房を切るタイミングも難しいと思います。
熱中症を予防するためにも冷房は必要不可欠になっています。
しかし、それに伴って夏場に体のだるさや不調を訴える方が増えてきました。
いわゆる「冷房病(クーラー病)」と呼ばれる冷房が原因で体調不良になっている方がおられます。
冷房病の症状として
・体のだるさ
・肩こり、頭痛
・腰痛
・冷え
・胃腸の不調
など、多くの症状がみられます。
ではなぜ、冷房を使用するだけでこのような症状がみられるのでしょうか?
次に、これらの理由を解説させていただきます。
冷房病はなぜ起こるのか?
体は外の暑い所では体温を発散させようと血管が拡張し、体の熱を放散させて調整します。
一方、冷房の入った室内では温度が低くなっていることから血管を収縮させて体温が放散されないように調整されます。
室内と外を行ったり来たりすることで、その切り替えを多くしなければいけなくなり、その調節をしている自律神経のバランスが崩れてしまいます。
その結果、体への負担が大きくなることで多くの症状があらわれるのです。
また、冷房による体の冷えは血流を悪くすることも原因となります。
では、冷房病を防ぐにはどうすればいいでしょうか?
そちらについてご紹介します。
冷房病の体調不良を緩和させる3つの対策法
・運動
日頃からウォーキングなどの軽めの運動を行う事で、冷房病を緩和させることができます。
軽めの運動を行って血流を良くすると自律神経のバランスが整い、体調のコントロールしやすくなります。
また、軽めの運動で体に刺激を与えることで、寒暖差などの変化にも順応しやすくなります。
日中のウォーキングは暑さが厳しいので、早朝や夜などに行ってみてください。
もし、ウォーキングができない場合は、室内でできる運動(ラジオ体操など)を行ってみてください。
・入浴
夏場は暑いからシャワーで済ますという方も多いと思います。
外気温は高くても、冷房によって体は冷えていると血流が悪くなり体の不調が起こります。
夏場の暑い日はお湯の温度を38〜39度にし、無理のない範囲で入浴を行ってください。
・適切な温度管理
室内の気温は外気温と比べて5〜8度差が理想的です。
気温に応じて冷房の温度を28〜30度で設定し、サーキュレーターなどを使用して室内の空気を循環させるなどの工夫をしてみてください。
職場でご自身では温度設定ができない場合は、薄いカーディガンやブランケットなどで体温が下がりすぎないようにしてください。
首元から腕にかけては特に冷たくならないようにしてみてください(絵の丸の辺りを温める)
まとめ
今回は夏場に増える冷房病(クーラー病)についてご紹介しました。
夏場に今回ご紹介したような症状でお困りの場合は、ご紹介した対策法を試してみてください。
また今回ご紹介した方法以外で、自律神経のバランスを整えるような整体や鍼灸はオススメです。
対策法を試したけど体調不良が変わらないという場合は、一度近くの信頼できる治療院に相談してみてください。
もし当院が近くの場合はご相談お待ちしておりますので、お電話が公式LINEをご活用ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(監修:柔道整復師 鍼灸師 森川伸弥)
ご予約やお問い合わせは電話またはLINEにて受付しております
陽だまり鍼灸整骨院のLINE公式アカウント
ご登録でご予約やお問合せが可能です
↓ ↓ ↓ ↓
または
《電話番号》 072−941−7720 (診療時間中のみ)
完全予約制
《診療時間》
月・火・木・金 8:30~12:30 16:00~20:00
水・土 8:30~13:00
日曜休診 祝日不定休(ホームページ内ブログにてお知らせ致します)
《料金》
6,600円
初診・再診 +1,650円
再診は最終通院日より3カ月後から発生致します。
《住所》
大阪府八尾市教興寺5-198