皆さんこんにちは。大阪府八尾市の陽だまり鍼灸整骨院 院長の森川です。
4月に入り、新生活がスタートしたという方もおられると思います。
新たな職場や学校、転勤など環境が変わると緊張もあってか体の不調を訴える方も多くなります。
そこで今回は、新生活が始まると起こる体のだるさについてご紹介します。
新生活で起こる体の不調の原因
4月から就職や進学・転勤など新たな環境で新生活をスタートした時は、いつにもまして体がだるい・しんどい・眠たいといった状態になりやすいです。
これらの原因として
①新たな環境での緊張
②生活リズムの変化
③気候の変動
などがあります。
①新たな環境での緊張
就職や進学などで交友関係の変化や、今までとは違う事に取り組まなければいけないというプレッシャーなどが起こります。
それによって緊張した時間が多くなると体への負担が大きくなり、体の疲れの原因になります。
②生活リズムの変化
今までの起床時間や就寝時間だけでなく、食事の時間や趣味の時間など生活リズムや休息の時間の確保などが変化します。
今までと違うリズムになると、体自身もそれに対応する為のストレスを感じ、体調不良の原因になります。
③気候の変動
新生活というよりも、春の気候変動も体の不調の原因になります。
冬の間に動いてなかった体を動かそうとしたり、気圧の変化、また花粉が飛散するなどの影響を感じやすい方もおられますので、それらが体の不調の原因になることもあります。
そして、これらの原因が自律神経の乱れを引き起こしてしまうため、体の不調の原因になってしまうのです。
自律神経とは
自律神経は交感神経と副交感神経の2つを合わせた名称です。
交感神経は活動的な時に働く神経。副交感神経は体を休める時に働く神経です。
それぞれが働くべき時に働いてくれる事で、体調の良い状態を作ってくれます。
新生活での体がだるい、しんどい、眠いへの対策
①食事で対策
生活のリズムが変わると食事にも変化が出やすいと思います。
食事は朝・昼・晩きちんと摂る事が大事ですが、お昼の量は減らす方が良いでしょう。
また、夕飯が21時以降になる場合も量は減らしてください。
食物の消化をする前に寝てしまうと、疲れが取れにくくなってしまいます。
就寝の3時間前までに夕飯を摂る事が理想的です。
②睡眠で対策
就寝時間が遅くなったり不規則になると体への負担が大きくなります。
24時までを目安に寝る様にしてください。
また、就寝直前までスマホを使う方も多いと思いますが、睡眠の質が低下してしまいます。
可能であれば1時間前を目安にスマホの操作を控え、使用する際はブルーライトカットのメガネを使用するなどの工夫をしてください。
③運動で対策
ウォーキングなどの軽めの運動をする事で対策できます。
ウォーキングをする時間を確保できない場合は、駅までを歩くようにしたりエスカレーター・エレベーターを使わずに階段を利用するなど、日常生活で動くようにしましょう。
また、お風呂上がりや就寝前のストレッチでリラックスする事も可能です。
④その他の対策
・アルコールの過剰摂取は水分不足を引き起こし、血流を悪化させてしまいます。アルコールの量は適度に控え、お水を飲むことも忘れないでください。
・お風呂での入浴を行なってください。入浴は40〜41℃くらいの温度にし、入浴後は水分摂取もお忘れなく。
・ラベンダーの香りはリラックス効果があります。就寝前にラベンダーのアロマを使用してリラックスしましょう。
これらの対策を全て行う事は難しいですが、できる範囲でお試しください。
まとめ
今回は新生活で起こる疲れや体のだるさについてお話しさせて頂きました。
次回は今回ご紹介した症状でのストレッチの方法についてお話しさせて頂きます。
是非、次回のブログもご覧ください。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
(監修:柔道整復師 鍼灸師 森川伸弥)
関連記事
体がだるい・しんどい・眠たいなど疲れが取れないを解消するストレッチ3選
ご予約やお問い合わせは電話またはLINEにて受付しております
陽だまり鍼灸整骨院のLINE公式アカウント
ご登録でご予約やお問合せが可能です
↓ ↓ ↓ ↓
または
《電話番号》 072−941−7720 (診療時間中のみ)
完全予約制のため、お電話またはLINEにてご予約のうえお越しください。
《診療時間》
月・火・木・金
8:30~12:30 16:00~20:00
水・土
8:30~13:00
日曜休診 祝日不定休(ホームページ内ブログにてお知らせ致します)
《料金》
施術料 6,600円
初診・再診 +1,650円(再診は最終通院日より3カ月後から発生致します)
《住所》
大阪府八尾市教興寺5-198