皆さんこんにちは。大阪府八尾市の陽だまり鍼灸整骨院 院長の森川です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、お子さんの卒業式で長時間座っても腰痛にならない座り方についてご紹介します。
卒業式は人生の重要な節目の一つであり、親御さんならその特別な日を大切に過ごしたいと思うのは当然のことです。
しかし、長時間座りっぱなしの状況は腰痛を引き起こす可能性があります。
特に卒業式のような長時間の催しでは、座り方や姿勢に注意を払うことが重要です。
今回のブログをご覧になる事で、
・長時間座る前にできる対策
・長時間座っても腰痛を予防できる座り方
について知る事ができます。
卒業式を終えれば入学式もある方が多いと思いますが、そのどちらでも取り入れる事が出来ますので、是非最後までご覧ください。
長時間座る前や途中にやって欲しい腰痛予防対策
卒業式の長時間の座りっぱなしは、腰に負担をかけることがあります。
そのため、腰痛を予防するためには以下の対策を行うことが重要です。
①正しい姿勢を保つ
まずは今回の本題である座る姿勢です。
座り姿勢が悪いと、それだけで腰痛の原因となります。
腰痛予防をするための座り方については、後ほど詳しくご紹介させていただきます。
②頻繁な姿勢の変更
長時間同じ姿勢で座ることは避け、定期的に姿勢を変える事が腰痛予防には大切です。
とはいえ、式の途中では動くことも困難だと思います。
そのような場合は
・座った状態で太ももを上げる運動
・かかとの上げ下げ(座ったままつま先立ちをする)運動
など、足を動かして血液循環を良くし、腰への負担を軽減するようにしてください。
③適切な座り方の工夫
パイプ椅子などは座面のクッション性が少ないため、簡易的なクッションなどを使用することで腰への負担が軽減できます。
クッションを使用できない時は、フェイスタオルなどで代用してみてください。
④軽いストレッチや運動の実施
卒業式の前後にストレッチや準備運動を行うことも予防に役立ちます。
股関節を大きく回す運動や、座って足を組んで体を前に倒すことでお尻を伸ばす運動できますので、それらがおすすめです。
⑤温める
卒業式会場は体育館などの大きな会場で行われるため、足元を中心に冷えやすい環境となります。
体の冷えは痛みを誘発しやすいため、温めることも大切です。
腰にカイロを貼ってみるなど、冷えないように対策することがおすすめです。
これらの対策を実践することで、卒業式当日も快適に過ごすことができるでしょう。
腰痛予防の為の座り方
腰痛を予防する座り方で大切なのは、座った時の重心を意識することです。
今回は重心を意識しやすい座り方をご紹介します。
①両手でお尻の坐骨を触る。
※坐骨の位置※
太ももからお尻に向かってなぞっていくと、お尻の下の方で骨に当たると思います。
そこが坐骨になります。
②坐骨を触りながらゆっくり座ります。
③坐骨に体重が一番乗っている位置を探します(お尻を前後左右に動かして探ります)
④体重が一番乗っているところが分かれば手を抜きます。
⑤坐骨を中心に座れていると感じたら、そこが重心が真っ直ぐに乗っているところです。
この位置を意識して座ることで、腰への負担を減らすことができます。
長時間座ると腰痛を発症するという方は、ご紹介した対策法とこの座り方を合わせて行ってみてください。
まとめ
今回は長時間座っても腰痛にならない座り方についてご紹介しました。
卒業式での長時間の座りっぱなしは、腰痛を引き起こす可能性がありますが、適切な座り方や対策を行うことでそのリスクを軽減することができます。
今回ご紹介した対策や座り方を実践していただき、快適に卒業式を送ってください。
もし、それでもご不安な場合は、近くの治療院にご相談ください。
当院でも、腰痛にお悩みの方が多く来られてますので、近くの方は是非ご相談ください。
ご相談方法は公式LINEにご登録いただき、メッセージを送信して頂くか、お電話にて受け付けております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(監修:柔道整復師 鍼灸師 森川伸弥)
ご予約やお問い合わせは電話またはLINEにて受付しております
公式LINEの登録方法が分からない方はこちらをチェックしてください→公式LINEの登録方法
陽だまり鍼灸整骨院のLINE公式アカウント
ご登録でご予約やお問合せが可能です
↓ ↓ ↓ ↓
または
《電話番号》 072−941−7720 (診療時間中のみ)
完全予約制
《診療時間》
月・火・木・金 8:30~12:30 16:00~20:00
水・土 8:30~13:00
日曜休診 祝日不定休(ホームページ内ブログにてお知らせ致します)
《料金》
6,600円
初診・再診 +1,650円
再診は最終通院日より3カ月後から発生致します。
《住所》
大阪府八尾市教興寺5-198