皆さんこんにちは。大阪府八尾市の陽だまり鍼灸整骨院 院長の森川です。
11月も後半になり、年末も少しずつ近づいてきました。
この時期、年末に向けて忙しくなる方から「肩がガチガチでつらい…」という相談が一気に増えます。
特に、デスクワークをされている女性は、仕事と家庭の両立で特に忙しくなるとお聞きします。
さらに、季節性の冷えも重なる事も原因としてあげられるでしょう。
そこで今回は、40代女性に向けた冬の肩こりの原因と、その対策についてご紹介します。
もしお悩みの場合は、最後までご覧ください。
年末の肩こりが起こる原因とは?
まず気温が下がると、体は熱を逃がさないように肩をすくめる姿勢になり、肩周りの筋肉が常に緊張状態になります。
それに加えて、冷えによって血流が低下すると、硬くなった筋肉がうまくほぐれず、肩こりが慢性化しやすくなります。
長時間のパソコン作業で同じ姿勢が続き、肩・首・背中にじわじわと負担が蓄積します。
仕事量が増えることでストレスも高まり、自律神経が乱れることで筋肉がさらに緊張。
これが「年末になると肩こりが急にひどくなる」理由です。
また、コートやマフラーといった冬の服装も肩に負担をかけます。
特に厚手のアウターは重さで肩周りが固まりやすく、気づかないうちに肩こりを悪化させてしまうこともあります。
冬の肩こりの本当の原因は“肩以外”にあった?
肩こりというと肩の筋肉だけが原因に思えますが、40代女性の肩こりは多くの場合、肩以外の部位の問題が関係します。
特に多いのは次の3つです。
① 巻き肩・猫背姿勢
寒さで体が丸まりやすい冬は、自然と猫背になりやすい季節。
巻き肩になると肩甲骨が外側に広がり、肩を動かす筋肉が働きにくくなり、肩・首に負担が集中します。
② 肩甲骨の動きの悪さ
肩こりを訴える40代女性の多くが、肩甲骨が硬くなっています。
肩甲骨がスムーズに動かないと、周囲の筋肉が常に緊張状態になり、血流が悪化するため肩こりや首こり・頭痛につながることも。
③ 背中や胸の筋肉の張り
デスクワークは背中(特に肩甲骨の内側)を硬くし、胸の筋肉を縮めるため、肩が引っ張られ常に負担がかかります。
このように、肩だけほぐしても根本改善に繋がりにくく、
“肩以外の原因”にアプローチすることで、初めて肩こりが軽くなります。
冬の肩こりを和らげる対策3選
ここでは、デスクワーク中や自宅で手軽にできる、40代女性に特に効果の高い対策を紹介します。
どれも 1分ほどでできる簡単ケア です。
① 肩甲骨をゆるめる「肩回しストレッチ」
やり方
- 背筋を軽く伸ばして座る
- 肩に指先を軽く添える
- 肘で大きな円を描くように後ろ回し10回
- 次に前回し10回
ポイント
- 肩ではなく“肩甲骨が動いている”感覚を意識してください
② 胸の筋肉を伸ばす「胸開きストレッチ」
やり方
- 背筋を伸ばす
- 両手の平を前に向けて、軽く腕を開きます
- その状態で深呼吸を10回行う
ポイント
- 息を吸った際に、胸が張るように意識してください
③ 首と肩の緊張をほぐす「首の横伸ばし」
やり方
- 右手で椅子をつかむ
- 左手で頭を軽く支え、左側へ倒す
- 20秒キープ
- 反対も同様
ポイント
- 痛みの出ない範囲で行う
- 深く呼吸する
日常生活で肩こりを悪化させないためのポイント
● モニタの位置を“目の高さ”に合わせる
首が前に出る姿勢を防げます。
● 肩まわりを冷やさない
肩まわりが冷えないような服装やネックウォーマーなどで冷やさないように注意。
● 1時間に1回立ち上がる
立ち上がって軽く歩くと、さらに血流改善に効果的。
● 深い呼吸を意識
1時間に10回ほど深呼吸をする。
まとめ
40代女性の肩こりが冬に悪化しやすいのは、
- 冷えによる血流の低下
- デスクワークの増加
- 厚手の服装による負担
- ストレス・姿勢の乱れ
といった“季節特有の原因”が重なるためです。
今回ご紹介した対策は、日常生活やデスクワーク中にすぐ取り入れられるものばかりですので、ぜひ習慣にしてみてください。
ただし、
- 何をしても肩こりが良くならない
- 頭痛や腕のしびれを伴う
- 年末に向けてどんどん悪化している
このような場合は、セルフケアだけでは改善が難しいことがあります。
その時は、近くの信頼できる治療院を受診してください。
当院が近くの場合は、是非ご相談お待ちしてます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(監修:柔道整復師 鍼灸師 森川伸弥)
ご予約やお問い合わせは電話またはLINEにて受付しております
公式LINEの登録方法が分からない方はこちらをチェックしてください→公式LINEの登録方法
陽だまり鍼灸整骨院のLINE公式アカウント
ご登録でご予約やお問合せが可能です
↓ ↓ ↓ ↓
または
《電話番号》 072−941−7720 (診療時間中のみ)
完全予約制
《診療時間》
月・火・木・金 8:30~12:30 16:00~20:00
水・土 8:30~13:00
日曜休診 祝日不定休(ホームページ内ブログにてお知らせ致します)
《料金》
6,600円
初診・再診 +1,650円
再診は最終通院日より3カ月後から発生致します。
《住所》
大阪府八尾市教興寺5-198













