段落テキスト (1)

皆さんこんにちは。大阪府八尾市の陽だまり鍼灸整骨院 院長の森川です。

気候の変動が激しいこの季節は、ぎっくり腰を含む腰痛を発症される方が増加します。

しかし、年度末や新年度で仕事や行事が忙しく、ゆっくり休むことが難しい方もおられると思います。

そのような場合、腰痛コルセットを使用される方は多いのではないでしょうか。

コルセットを使用すると痛みが軽減し、いつもと同じように動く事ができる場合があります。

ただ、いつもと同じようにコルセットを使用しても「思ったほど効果が感じられない」「むしろ悪化した気がする」と感じる時があります。

そこで今回は、コルセットが効かない原因と、腰痛改善のための正しい知識についてご紹介します。


コルセットが効かないのはなぜ?

「コルセットを使用しても痛みが変わらない」

「いつもと同じような効果が感じられない」

このような場合は、以下のような理由が考えられます。

①装着位置を間違えている

コルセットは装着位置がずれると、腰を適切にサポートできません。

コルセットの装着位置は腰の一番細い部分ではなく、骨盤にしっかりフィットさせることが大切です。

23112082のコピー

23112082のコピー2

②腰痛の程度に合っていないコルセットを選んでいる

腰痛コルセットにも簡易的なサポートタイプから、固定具が入ったものなど程度に合わせた種類があります。

固定具は本数の違いや幅が太さでも固定力が変わります。

軽度の腰痛には固定具が入っていないサポートタイプ、ぎっくり腰のような急性腰痛にはしっかり固定できるタイプなど、腰痛の状態に合ったものを選ばないと十分な効果が得られません。


腰痛コルセットの効果が感じられない場合は、以上のような理由が考えられます。

もし腰痛が緩和されない場合は、一度確認してみて下さい。


コルセットの弊害

腰痛コルセットは腰痛の一時的な緩和を見込めますが、装着による弊害もあります。

①他の部位への負担が大きくなる

コルセットを装着する事によって、腰への負担は減りますが、その分の負担は他の部位でカバーします。

例えば背中や股関節、膝などへの負担が大きくなる事で、それらを痛める可能性があります。

②血流の阻害

コルセットを装着する事で腰の動きは制限されます。

それによって、腰への血流が悪くなってしまい、回復が遅れる事があります。

また、コルセットの締め付けも血流阻害の原因となります。


腰痛で困っている時は、腰痛コルセットで助かる場合があります。

しかし、このような弊害があるため、腰痛コルセットに頼りすぎないようにする必要があります。

そこで、次はコルセットに頼らない腰痛改善法をご紹介します。


コルセットに頼らない腰痛改善法

①安静にしすぎない

ぎっくり腰の場合、安静にしなければいけないと思う方も多いでしょう。

しかし、日常生活程度の動ける範囲で動く方が治りは早くなります。

動く事が困難な場合は無理する必要はありませんが、動けるようであれば無理の無い範囲で動くようにして下さい。

②温める

ぎっくり腰でも慢性腰痛でも温めることで腰痛改善が見込めます。

温める方法はカイロやホットパックを使用したり、お風呂に入浴する方法があります。

③適度な運動をする

特に慢性腰痛では運動も効果的です。

ウォーキングや軽いストレッチ・ラジオ体操などを日常に取り入れてみましょう。


コルセットから卒業するためのストレッチ

コルセットに頼らずに腰痛を改善するために、自宅で行えるストレッチをご紹介します。

①膝倒しのストレッチ

・仰向けで寝て、両膝を90度くらいに曲げます。

IMG_8386

・その状態で両膝を左右交互にゆっくり倒します。

IMG_8396

IMG_8404

・これを10往復行って下さい。

②膝抱えストレッチ

・仰向けに寝たまま片膝を抱え込むようにして曲げ、20秒キープします。

IMG_8422

・左右同じように行って下さい。

IMG_8436

③ハムストリングストレッチ

・椅子に座って片膝を伸ばし、つま先は天井に向けます。

IMG_0709

・その状態で上半身を前に倒します。この時、背中は出来るだけ丸くならないように気を付けます。

IMG_0715

・太ももの裏が伸びたところで20秒キープします。

・左右同じように行って下さい。

この3つのストレッチを毎日行う事で、腰痛が緩和されますのでお試し下さい。


まとめ

今回はコルセットが効かない原因と、腰痛改善のための正しい知識についてご紹介しました。

コルセットは正しく使用すれば腰痛の緩和に役立ちますが、間違った使い方をすると逆効果になることもあります。

痛みが強い時は正しく装着し、痛みが緩和された時には、コルセットに頼らなくて良いように生活習慣を見直してみて下さい。

それでも痛みが変わらないようであれば、医療機関への受診が必要です。

近くの病院や整骨院などに相談して下さい。

当院が近くの場合は、お問い合わせお待ちしております。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

(監修:柔道整復師 鍼灸師 森川伸弥)

IMG_1736のコピー3


 ご予約やお問い合わせは電話またはLINEにて受付しております

公式LINEの登録方法が分からない方はこちらをチェックしてください→公式LINEの登録方法

陽だまり鍼灸整骨院のLINE公式アカウント

ご登録でご予約やお問合せが可能です

↓   ↓   ↓   ↓

友だち追加

または

《電話番号》 072−941−7720 (診療時間中のみ)

完全予約制

《診療時間》

月・火・木・金 8:30~12:30  16:00~20:00

水・土 8:30~13:00

日曜休診 祝日不定休(ホームページ内ブログにてお知らせ致します)

《料金》

6,600円

初診・再診 +1,650円

再診は最終通院日より3カ月後から発生致します。

《住所》

大阪府八尾市教興寺5-198

陽だまり鍼灸整骨院 地図